コンサルタントって何者ですかね?
僕の勝手なイメージだと、口先三寸で自分は見銭も切らず、ああせーこうせーと言ってきて、それに対して高額なコンサルタント料をふんだくってくる、生産性もないくせに偉そうな何が出来るのかよく分からん人種なのですが。
コンサルタントにお願いして良かった!って思ってる人、どれくらいいるんでしょうね?
ちょっと前の高級食パンもそうですけど、あんな怪しい人に意見もらうの嫌だと思わないんでしょうかね…。
と、コンサルタントがうちを見たら激怒しそうなやり方をしている僕は思ったりしちゃいます。
まあ、だから経営的に成功してるとはいえなのだと言われてみればそうかもしれませんが。
(でも、世間の風向きからして気流に乗れそうとしか思ってないので、僕のやり方は間違って無いように思うんですけどねえ)
で、ハッとした。
有料予想買う人ってこういう人か!!!
自分のやり方に自信が無くてうまくいかないから、助言もらってそれに対して対価を支払い、それ以上に儲かったらええねんみたいな感じか。
馬券と事業ってどちらもギャンブルといえばギャンブルなので、共通点が無いわけでもない。
有料予想家をアテにする人は、コンサルタント料を有料予想家に払って、それ以上のプラスを出そうとしているのかと思うと、なんか変な意味で納得しました。
競馬を投資とみるか、遊びとみるか。
僕みたいに遊びとみる人には有料予想って全く不要でしょうが。
全ての選択権も責任も自分にあるって、すごく面白いことだし、現実ではそうはいかないことが多いですからね。
自己責任だからこそ競馬は楽しい。
だから騎手や馬のせいにして暴言吐いたりもしません。
選んだのは自分だから、暴言は全部自分に返ってくるだけですし。
馬や騎手に文句言う人は鏡見て、自分のダメさ加減に暴言吐いてるのと同じですよ、と。
気付けないから暴言吐くんでしょうねえ。
いい年して何やってんの。
仕事でもそんな感じだと、誰も認めてくれんし、ついてきてくれんよ?
逆神64R
園田11R 兵庫チャンピオンシップ(JpnⅡ)
◎③ノットゥルノ
○⑩アイスジャイアント
▲⑨コンシリエーレ
難解。
軸は③ノットゥルノで良いようには思います。
伏竜ステークス2着の実績は他馬と比較すると足りないようには思いますが、右回りの経験値と鞍上は良いかと。
むしろ、中山でまくるような走りが出来たことは地方の小回りに適した走り方が出来ているとみて。
対抗以下、二転三転しましたが、○は⑩アイスジャイアント。
脚質的に園田が合うとは思いませんが、右回りの門別でJBC2歳優駿を勝っている点は評価できるかと。
⑨コンシリエーレはさて、吉と出るか凶と出るか。
鞍上にレーンを乗せてはきていますが、園田でレーンがどこまで良いかは…。
なお、全然自信ないので、今回はもしかしたら当たる番なのかなと思っていたり。
レースを楽しみにしています。