わしにはよー分からんのじゃ・・・
早めに抜け出して、いやこれ後ろから差されるやろと思ったら、後ろがゴチャゴチャしたこともあって、前に行ったのが正解となって、カメラ目線で「ワイ勝ったで!」とポーズをとっているクリスチャンデムーロ騎手やなくてですね。
その上!
ルメール騎手、騎乗停止にならんの!?
内にタックルしてシンティレーションを終わらせたのに!?
ハーパーも被害に合ってるし、こんなん予想無理やん・・・
地方だと、「なんで大外走ってるのに後ろ振り向くねんwww」みたいなことあっても、まあ地方競馬だしで済ませてしまいますが、中央のしかもGⅠでそれは甘い裁定やないかなと思いました。
格の高いレースほど、厳密にやらんと・・・と、ジェンティルドンナが🦍と呼ばれる所以の一つになった、2012年のジャパンカップよりひどいタックルちゃうん・・・と思いながら、納得出来ずに今週の競馬を迎えます。
ダンダダンにものごっついはまる
原作は5巻まで買ってそこから完全に止まってたんですけど、気付いたら17巻まで買って読み通すわ、アニメは全部見てるわ、そして・・・
Creepy Nutsにものごっついはまる
自分のスマホやイヤホンがハイレゾ対応かどうか確認した上でmoraでハイレゾ音源を買ってしまう状態。
とりあえず、オトノケとBling-Bang-Bang-Bornの2曲ですけど、他もそのうち買ってしまうかも。
YouTubeで過去作のMV漁っております・・・。
ワシ、まだこんな感情残ってたんやなあ。
もっと大人になってると思ってましたわ・・・。
逆神163~166R
東京11R 東京スポーツ杯2歳ステークス(GⅡ)
◎④クロワデュノール
○⑦レッドキングリー
▲②ジーティーマン
△⑤①③
②ジーティーマン、④クロワデュノール、⑦レッドキングリーの3頭を上位の見立て。
続く、⑤デルアヴァーと①ニシノタンギーといったところでしょうか。
③ファイアンクランツは重馬場経験しかないので、さて東京の馬場でどうかは未知数。
切りにくいんですけど、高評価は避けておきます。
重馬場が苦手なタイプだったとしたら、アッサリもありそうではありますけどね・・・やってみないと分からない感じがして。
京都11R マイルチャンピオンシップ(GⅠ)
◎⑬ソウルラッシュ
○⑤ジュンブロッサム
▲⑦マテンロウスカイ
△⑧⑨⑫
⑪チャリンがカギ。
チャリンより前、もしくは内からの差しがベストポジションになりそうな予感。
個人的にはチャリンは先行~中団で4コーナーで他馬に迷惑をかけそうな気がします。
そこで邪魔をされないほど離れている馬が有利かと。
となると、あまり後ろからでは厳しいようにも思うので、ポジションと運が影響しそうなレースの予感。
本命は⑬ソウルラッシュにしましたが、ポジション次第で最後は満足に追えない可能性も感じます。
とはいえ、ペースがどうなろうと勝ちに行く競馬をして馬券になっているので他の馬と比較しても力は上位だと思うので、その点から本命。
⑤ジュンブロッサムも力はあると思います。
鞍上と運次第で上位へ。
⑦マテンロウスカイが穴。
右回りのマイルは適条件だと思うので。
②ブレイディヴェーグはルメール騎手がF持ちみたいなものなので前が詰まった時に無理をせずで惨敗もあるかも。
軽視します。
浦和11R 浦和記念(JpnⅡ)
◎⑧ディクテオン
○②メイショウフンジン
▲⑩ライトウォーリア
△④⑦⑨
⑧ディクテオンにとっては絶好の流れになるかと思います。
とはいえ、前から離れすぎると間に合わないので、位置取りを考えて乗れれば。
②メイショウフンジンは枠の利を活かせれば。
あまり縦長になると2枠もあまり意味がなくなりそうですが。
⑩ライトウォーリアの吉原騎手は、1着賞金4,000万円なら本気を出しそう。単穴。
④⑦⑨をおさえに、あまり荒れないような気がしますが、さて。
園田11R 兵庫ジュニアグランプリ(JpnⅡ)
◎⑥コパノヴィンセント
○⑪べラジオドリーム
▲⑦ハッピーマン
⑥コパノヴィンセントを本命にします。
他馬との迷いもありましたが、誕生日が同じだったので、買って後悔しないな、と。
あと、鞍上吉村騎手でもあり。
⑪べラジオドリームが対抗。
初の1400mには懸念が残りますが、門別1200mで時計を詰めつつあったところを評価。
アメリカンビキニとそこまで大差のある競馬ではなかった⑦ハッピーマンを3番手評価。
ちょっと他馬に魅力を感じなかったのでここまでの3頭とします。
次は、11月23日(土)の京都2歳ステークス(GⅢ)、24日(日)のジャパンカップ(GⅠ)、京成杯(GⅢ)です。
地方交流重賞は、12月まで無し。
ルメール騎手はもっと外に出して横綱相撲でやれば2着はあっただろうにねえ。
珍しくど下手な乗り方を見せました。
プロでもこういうことはあるんやね。
ほなまた。