和歌36 Twitter @waka36saburohum ツイキャス @waka36saburohumD13創始者の1人でリーダーでもある。 そしてゴリラ。 365日ハズレ馬券を量産するゴリラ。 最近はTwitterでクソおもんないツイートも量産中のゴリラ。(褒めてますよ) ブログでは地方と中央の重賞…
1998年の、タイキシャトルが制したレースが、ジャックルマロワ賞。まさかそのレースの馬券が買えるようになるなんて、想像もしてませんでした。当時の日本競馬では、日本調教馬が海外のGⅠに勝つというのはとんでもなくすごいことでした。今でこそ海外に挑戦…
結局さ、年功序列型の給与体系の方が良かったし(そこの会社でクビにならないように頑張り続ければ老後も大きな心配無かったし)、今後は核家族が崩壊して1つの家に住む人数が増えそうだし(そうなるとリスクヘッジの出来ていないマンション投資の人たち終わ…
名古屋競馬場行きの計画を真剣に立て始めたの巻。当日、負けたら直帰、勝ったら翌日大井、10万以上勝ったら翌日門別などと計画を立てておりましたが。 コロナいかんね、こりゃ。遠征は来年まで延期なのかもしれない・・・と、弱気になってる僕であります。 …
僕的時事ネタ全国学力テストで、和歌山県の中学3年生が、国語・数学・理科のうち、国語・理科で全国ブービーの成績をとってくれた。学力調査系で常にダントツ全国最下位なのは沖縄県。 まあ地域柄ってこともあって言及しない。ニュースの内容見てても推して…
この夏のアニメ異世界おじさんは知ってから見てます。 元々、原作が好きだったし、アニメ化も知ってたけど今やったんやね。 主題歌も良し。 アニメって主題歌、内容含めた総合エンターテインメントだから、主題歌が合わないとそれで見る気は失せる。 今期で…
そういや、Fラン大という言葉がありますが。うちの弟はそのFラン大を出て、子ども3人育てていて、転職に成功して僕どころではない収入を得ているので、何の意味があるのかな?wwwと思います。 そういう大学入って、その後も活躍出来なかった人のやっかみかな…
毎年言うてるかもしれませんけど。函館記念は生観戦した僕なのです。 もう9年前のこと。 トウケイヘイローが逃げ切った函館記念の日でごわした。 前日の土曜日のメインを勝ったのはストレイトガールでした。 懐かしいなあ。 9年前当時も塾講ではありましたけ…
前回の続き。そして、スウェーデンの教育における3つ目の失敗が、「小学6年生まで成績表が無い」こと。 つまり、競争が無い。 あれですわ、個性を尊重するとか、個人個人がのびのびとってやつを国がやっていましてな。 ちなみにこれは、日本でゆとり教育が導…
前回の続き。スウェーデンの教育について語りたいと思いましてね。 スウェーデンの近代教育の特徴元々、スウェーデンは教育水準の高い国でして、ヨーロッパ諸国の中でも上位といわれ、実際にPISAでも読解力分野で日本を上回るほどの結果を出すこともあったと…
先週の日曜日は、両重賞の単勝が当たるという、数か月に一度レベルの奇跡がありました。 今週からしばらく外しまくると思うのでご期待下さい。なお、夏の中央競馬は単勝中心です、僕は。 OECDの学力調査ってご存知? OECDというのは、先進国が加盟する経済協…
おかげさまで、大学初任給くらいの収入にまで到達できそうな感じでありがたし。 まあ、家庭を持つなんてことは無理だけど、自分が腹を空かさず生きていける水準ってところかな。苦節2年半。 開業直後にコロナが始まり、自分としては考えに考え抜いたタイミン…
この記事で、はてなブログに引っ越してからの1000記事目となるそうで。 これからもマイペースでやっていきま。あと、そろそろコーヒーくらいは飲みに行けるお金を使っても良かろうということで、お祝いにコーヒー飲みに行ってきま。 そのうち、ね。 書きだめ…