夏期講習が組み終わりますた。
夏期講習で気をつけねばならないことは、
①体力の維持
②寝坊しないこと
につきます。
生徒?
生徒の方は「ガンガンいこうぜ」です。
僕は「いのちだいじに」です。
若いころは、朝8時に出勤して、夜11時に退勤して、また次の日も朝8時に出勤して、夜11時に退勤して、で、朝8時までに朝ごはん食べて、シャワー浴びて、お昼ご飯とおやつを確保して、夜11時に勤め先を出たら家に帰り、そこからご飯(ほぼすき家でした)とお風呂でグースカピーを仕事の夏休み以外毎日続けていてもなんとかなりましたが、もう四十も半ばになってくると、こういうのが無理。
今は働き方改革とかで、こんな使われ方をしている塾講師はおらんのかもしれませんが、僕は少なくともそうでした。
そのうえ、バイトの大学生は遅刻するわ、「夏期講習入れてるの忘れてましたー!今、旅行先です!」とか平気でやりやがったし、そういうので胃をキリキリさせて過ごしていたあの頃。
思い出すだけで血圧が上がりそうです。
今は、出勤、退勤はそれほど変わりませんが、通勤時間がゼロですから、お昼ご飯はおうちだし、おやつはスーパーで買ったものを事務所に置いておけばよいので、以前と比較して使う時間もお金も断然少なくて済みます。
10時過ぎに終わって、閉めて、すぐお風呂、ご飯であれば11時に寝ようと思えば寝られるし、余裕です。
もし寝坊してもすべて自己責任なので、僕が、僕のしたことについて土下座すればよいだけなので、そういうのも楽。
責任の取り方も全部自分で決められるし。
もっと早くやっとけばよかった自営業。
まさか、こんな精神的に安定するとは思ってなかったんや・・・。
勤めて、ちゃんと給料もらってる方が楽やと思ってたんや・・・。
とにもかくにも今年も命を削りつつ、夏期講習乗り切っていきま。
9月の売り上げ(夏期講習代もらうのが、うちは9月なので)を楽しみに生きていきま。
といっても、ほぼ全額が来年の税金に消えるんですけどね・・・。
税金高過ぎやろ・・・おかしいて・・・。
逆神98R
中京11R 中京記念(GⅢ)
◎⑩ウイングレイテスト
○④メイショウシンタケ
▲⑨ホウオウアマゾン
△⑯⑫⑭
1度使われて57kgなら、順当に⑩ウイングレイテスト。
実績もあるし、勝ち切るかどうかは別として、馬券内率は高そう。
④メイショウシンタケは完成の域か。
種牡馬引退の父ワールドエースへの餞別が中京記念となる可能性あり。
⑨ホウオウアマゾンはペース次第で前残りあっても。
おさえは、⑯⑫⑭の3頭。
次は、7月30日(日)のアイビスサマーダッシュ(GⅢ)と、クイーンステークス(GⅢ)です。
ポケモンスリープ入れましたけど、夜中に目覚めたりするので、睡眠時間が3時間くらいしか記録されてなくて草。
(実際は、起きてお茶飲んで寝直してるので、6~7時間以上必ず寝てます)
全然ポイント貯まらんのでおっさん向きのゲームではありませんなw
あと、いびきが想像以上に規則的で、無呼吸症候群じゃなかったので良かったですw
ほなまた。