今日は、話が長いので、
先に予想済ませちゃいますね。
大井11R 東京プリンセス賞(SⅠ)
4月22日(月)の馬場は相当重くて、後ろから何も届かない馬場。そして、23日(火)の関東地方は晴れ。このままの馬場が続くとみます。
軸は⑧トーセンガーネット。そりゃ、今年の桜花賞馬だってずっと言っててその通りになってくれたので応援したくもなるもんさ、という完全に私情優先主義の予想ではありますが、前走を見る限り、1ハロンの延長なら問題ないでしょう。ここまでは通過点。
相手が問題。ここは「頭固けりゃ、紐荒れる」の格言通りになることと考え、⑤グランモナハート。多分、南関の方には山本聡騎手と言われてもピンと来ないでしょうが、腕はあります。特に、高額賞金となっているレースのときにはちゃんと走らせる騎手。ここは1着は無理でも、2着700万円、3着400万円なら力を入れて来ることでしょう。
ワイド⑤⑧の1点勝負でいきます。
門別10R コスモバルク記念(H3)
当然ここは④スーパーステション。勝ちはこの馬でいい。しかし、せっかくワイドを買うことですし、2着3着のワイドを当てて、ちょっとでも良い配当を狙ってみたいところ。
⑥サトノプリンシパルを軸に据えます。調教師の言葉を信じるならば「1800mがベスト」。スーパーステションと同じく前に行きそうなだけに、ペースに巻き込まれて馬券内になるとは思えませんが、マイペースで2着を拾いにいく競馬をすれば残ることもあるのではないかと思います。調教は好仕上がり。他の馬と同様休み明けですが、乗り込みが早かった分、スタミナが保つと信じます。
相手は、転入馬①スズカリバーを調教で突き放した⑤ドラゴンエアルを素直に買って、ワイド⑤⑥の1点とします。
はい、あとはオマケ。飛ばしていいかも~。
ちょっと地方競馬のマスコットシリーズは
休憩。いや、何も予告せず仕事で関東行ってたのですが、その話をと思いまして。
決して飽きたとか、ゴールデンウィークまでもたなさそうだからといったことでは、決して…ゲフンゲフン
まあ、4月21日(日)の仕事のことは置いといて
だって写真全然ありませんし。文字に起こしても特に何も無いのですが、仕事中、もう少しで「テレ玉かけながらやっちゃダメ?」って聞きそうになったことだけは申し上げておきます。
※関西人のための解説。テレ玉って、競馬中継やってるテレビ埼玉のことです。日曜日は中央のをやってますが、平日は地方競馬を流していて、関西で言うたら平日は園田競馬、週末は中央競馬を流すような神チャンネルなのです。関東うらやましいですねえ。関西の皆さんも、関東行ったらチェックしてみてください。
そして、4月21日(日)の夜から話は始まる…
仕事終わって「お疲れっしたー」「あ、晩飯はいいです。明日もあるんで早く帰りますから」ということで、車に乗って帰宅の途へ。
僕はその晩、どうしても居酒屋とかじゃなくお寿司が食べたくて、でも中央で土日共に惨敗してるし贅沢する気にもなれず、手ごろな回転すしを探しながら246号線を走ってたわけですよ。
そしたらスシローとかっぱ寿司はあったものの、まだまだ混んでるような感じでして(かっぱ寿司はちょっと誇張)。もっと空いてる方がいいなー、そして早く食べてプチケチャ集計せなーと思いながら運転してたら…。
寿司のことを忘れて、道の駅 ふじおやまでパソコン開いてました…。
そして、そこで大井の予想をしてからまた寿司屋を探しつつ、沼津まで走ろうとしましたが…(証拠のツイートはこちら)。
遅くなりました。
— 和歌36@競馬垢(本垢) (@waka36saburohum) April 21, 2019
プチ慶次郎チャレンジの集計が終わりました。
ご確認下さい。#プチ慶次郎チャレンジ#プチケチャ#静岡県の道の駅より愛を込めて#これから明日の大井の予想をしたら沼津に向かって走ります#明日も仕事やのに余裕こき過ぎ pic.twitter.com/LlGaH51zvG
力尽きて寝てしまいましたテヘペロ
(そして、21日の大井ほとんど当たってなくて、3日連続のどマイナスっぽいし、もうダメぽ。)
そして21日(月)に目が覚めると…。
朝5時過ぎでした。
ほらもう明るい。曇り空だけど。
昨日の寿司の気持ちはどこへやら。とにもかくにも早く帰ってシャワー浴びて着替えて仕事行かな!という気持ちだけが渦巻く、静岡の朝5時。
慌てて歯を磨き、顔を洗い、トイレも済ませて、ちょっと落ち着いたら脳内がちょっと動いて、
そうや、24時間の蕎麦屋って関東多いんとちゃうん?と。
(関西だと、なか卯以外はなかなかパッと思いつかないですけど)
早速検索すると、あるある。10kmほど進んだところにスマル亭駒門店ってのが。
しかも、モーニングを午前1時からやってるらしい。
そんな、店主にモーニングの定義を聞いてみたくなる時間からやってるなら、今もあるに決まってる!ってことで早速突撃。
券売機の使い方にちょっと苦戦したものの、無事に月見そば大盛り500円の食券を買って、待つこと3分。
バスン!!!
モーニングって、具のない(?)炊き込みご飯が無料でついてくることのようでしたが、確かに大盛りの月見そば。そして、関西人からすると、汁が黒いのなんのって。ちょっと警戒しましたが、見た目ほど醤油きつくなく、僕でも飲める程度。水は3杯飲みましたが完食出来ました。
なんといっても、大盛りって名に恥じない量を食べられたことが嬉しかったです。また行きます。僕はスマル亭のリピーターになりますよ!帰り道にあるのでありがたいです。
そしてお腹満足で長泉沼津ICから新東名に乗って、いつか伊勢湾岸道の湾岸長島PAに到着。
ちょうどトイレに行きたかったし、ちょっと疲れてたので甘いものでも…ということで。
バスン!!!
oh...soda float…tasty…
17アイスの戦略にまんまと引っかかりながらも、元気回復し、「よし!後は亀山まで高速で出たら、名阪国道→京奈和乗って帰るで!」と気分よく運転してたら…
道を間違えました。
本来、四日市JCTから東名阪に乗って亀山ICまで行くべきだったのが、なーんでか新名神に乗っちまって…。いや、これでも帰れるんですけど、お金がかかっちゃうじゃないですか。ですから、慌てて菰野(こもの)ICとかいうパッと読めないとこで降りて、亀山まで下道で行きました。まあ、新四日市JCTって名称を見るまで、自分が新名神に乗ったことすらわかってませんでしたけれどもね。
と、思ったら、開通したのほんとに最近なのね。
新名神…覚えた…たぶん、次は間違えない…。
そして、下道を走り、一路亀山へ。
って、ミニストップ多いのよなぜか。
コンビニで一番目に入るのがミニストップ。こんなことあります?もしかして、滋賀ってミニストップ王国?そして、そのミニストップたちを通り過ぎるたびに、目に毒な看板やのぼりが目に入るのですよ…。
絶対美味しいやつやん!!!
なんてったってミニストップのソフトクリームやし、白桃やし。絶対食べたいやん…。でも、さっきアイス食べたばっかりで、こんなんお腹ピーピーになったら大変やし我慢しよ…。
…。
うん。三軒目で負けましたね。
店員さんに「コーンのやつですかー?」と聞かれて、よくわからんまま「はい」と答えたので、もしかしたらコーン以外のもあるのかもしれませんが、味の感想は、桃ヨーグルト風味って感じです。桃まるごと、食べてる感じ。ではありませんでしたが、美味い。そしてこれが220円。安い。美味くて安い。最強。ゴールデンウィークも売ってたら、今度はバニラとのミックスを試してみよう。多分、にやけるほど美味しい。と、信じてます。
さすがにこれを食べたら自制心がはたらいて、その後はノンストップで自宅までゴーしましたら、今回の走破距離は以下の通り。
4月21日の午前2時から22日の午後1時までの35時間でこれ。
そして、ゴールデンウィークではまさかこれを上回ることになるとは、このとき誰も知らなかったのであった…。
でだ、アフィリエイトも(まだ)やってないし、宣伝しても僕には何の得にもならんのですが、トゥルースリーパーすげえな!ほんとに。
これを今回持っていきましたが、後部座席倒して、荷物置き場と倒した後部座席の上に敷いて寝たら、めちゃくちゃ眠れましたわ。これ、床が固ければ固いほど威力を発揮しやがりますな。これ、正直、普段布団とかベッドの上に敷いても「うん。良いのはわかる。ただ、それ程か?」となってましたが、車中泊では最強アイテムの一つかもしれません。それくらい違いました。僕は毎回トゥルースリーパーを持っていくことにします。家の寝具には置けなくなりますが、それでもいいから、車中泊専用マットとして使いたいと思います。
いつか競馬で負け過ぎて住むとこなくなっても生きていくための予行演習は万全ですね!
ほなまた。